育成馬ブログ 生産編④(その2)

●分娩と交配(種付)

 

○馬房に子馬を置いていく種付

 

種付は、子馬を馬房内に置いて、

母馬のみ馬運車に載せ種馬場に連れて行くというスタイルでした(図3)。

この際、牧場のスタッフは種付には立ち会わず、

輸送業者が母馬を預かって連れて行くのが一般的でした。

 

この方法で必ず注意しなくてはならないのが、

帰厩時に興奮した母馬が子馬を蹴ってしまうことがあるため(動画参照)、

最初の授乳までは母馬を保定すべきだということです。

 

なお、ケンタッキーには牧場が密集しており、

どの種馬場に行くにも母馬が出発してから帰厩するまで

1.5から2時間で戻ることができる環境でした。

 

Photo

図3 種付は子馬を馬房内に置いて、輸送業者が母馬のみ種馬場に連れて行く

 

参考動画 種付けからの帰厩後にパニックになる母馬(JRA日高育成牧場)

 

 

○妊娠鑑定

 

妊娠鑑定は交配14日後、28日後、60日後に行われ、

さらに分娩予定日の1ヶ月前にも検査されていました(図4)。

 

初回である交配14日後の検査では胚の有無が確認され、

双胎が認められれば破砕が行われていました。

交配28日後の検査でも胚の生存を確認するとともに、

14日後および28日後にはエコー検査と併せて採血が行われ、

血中の黄体ホルモン濃度(=プロジェステロン濃度、P4レベル)が

測定されていました。

その結果、4ng/ml以下であれば

プロジェステロン製剤のレギュメイトの投与が

分娩1ヶ月前まで続けられるなど、

早期胚死滅の予防策がとられていました。

 

交配60日後の検査では、胎子の雌雄鑑別が、

分娩予定日の1ヶ月前には胎盤炎の兆候の有無を確認していました。

 

Photo_2

図4 妊娠鑑定ではプロジェステロン濃度の測定と雌雄鑑別が行われる

 

次回は当歳馬の飼養管理について述べたいと思います。