【栗東TC】CLUB KEIBAツアー阪神競馬場編!
先週の土曜日(6月27日)、阪神競馬場にて「CLUB KEIBAツアー」の“阪神競馬場編”が行われました 阪神競馬場・特別室での競馬観戦や、JRAハンデキャッパーによるレース紹介、業務エリアを紹介するバックヤードツアーなど、内容盛りだくさん
水曜日の栗東編に参加いただいた方全員、無事に土曜日も来ていただきました
特別室で過ごす1日は、いかがだったのでしょうか 上の写真はJRAハンデキャッパーが、レーティングや追い切りの話を交えながら、宝塚記念出走予定馬の解説をしている場面です
ハンデ決定の仕組みや、ハンデキャッパーの仕事とは?などもお話させていただきました
皆さん熱心に聞かれていましたね
そして次の写真、どこから見ているか分かりますか
6階に位置する特別室からの眺めです 目の前に広がる広大なコースに圧倒されてしまいますね
阪神競馬場には特別室がいくつかありますが、いずれも“花”の名前がついており、今回は“シクラメン”からの眺めをお届けしてみました
1日競馬を楽しんだ後は、阪神競馬場バックヤードツアーへと出発しました
JRA職員が皆さんを競馬場のいろんな場所へご案内いたします 上の写真はパドック内にて撮影
そしてこちら↓は・・・?
地下馬道ですね パドックから本馬場まで、実際の競走馬と同じように歩いてみました
歩くと結構な距離になります
また、実際に本馬場にも入ってみました こちら↓はダートコース
障害コースにも行ってきました いけ垣障害の前でパチリ
そしてこちら↓は竹柵障害
1メートルを越す障害の数々に、皆さん驚き 競走馬も大変です
コースを体験した後は、ウイナーズ・サークルへ
ドレスアップしてここに来ると、より一層華やかに見えますね ちなみに、ウイナーズ・サークルはヨーロッパに起源があり、JRAでは昭和58年に札幌競馬場に初めて設置されました
検量室も見学してきました 普段見ることができない場所だけに皆さん興味津々
そしてこちら↓はどこだか分かりますが?
勝利ジョッキーインタビューを行う場所ですね レース後すぐのインタビューは、こちらを背景に行っています
・・・と、駆け足での「CLUB KEIBAツアー」紹介となりましたが、皆さまいかがでしたか?
栗東トレーニング・センターでは、今後より一層「参加してみたい」と思っていただけるイベントを企画できるよう頑張りますので、これからも栗東トレセンのイベントをチェックしてみてくださいね
現在募集中のイベントはこちらです