【栗東TC】第31回馬に親しむ日
こんにちはいよいよ秋のGⅠシーズンに突入しましたね
豪華絢爛な出走メンバーが揃うこの舞台、ぜひ競馬場に足をお運び下さい
今回は遅ればせながら、10月10日(祝・月)に行われた「第31回馬に親しむ日」をご紹介します地元の方だけでなく、遠方から多数のお客様にお越しいただけるイベント、今年も大いに盛り上がりました
例年では、ホースショーや乗馬試乗会を始めとした馬事イベントや、ご家族でお楽しみいただけるキャラクターショーを中心に実施しておりますが、今年度は加えて、3月に発生した東日本大震災の被災地支援を行い、福島県相馬地方に伝わる伝統馬事芸能「相馬野馬追」や、岩手・宮城・福島の名産品の販売、東北地方達によるゆるキャラのグリーティング等を行いましたまずは相馬野馬追のご紹介からです
「相馬野馬追」は1000年以上前の武将・平将門が行った軍事訓練に由来すると言われており、数百騎もの騎馬武者が戦国時代絵巻を繰り広げる神事として、国の重要無形民俗文化財に指定されている伝統馬事芸能です甲冑武者が馬に跨り馬場を駆け巡る姿に、お客様は息を飲んで見入っていらっしゃいました
また、ゆるキャラ達によるグリーティングでは、JRAマスコットのターフィーと東北のゆるキャラ達とのコラボを見ることが出来ましたお子様達はみな一緒に写真を撮ったり、握手をしたりと大人気でした
東北物産の販売にはジョッキーにもご参加いただきました数多くの名産品が販売されており、多くのお客様で賑わいました
続きましては、ジョッキーイベントの紹介です
今年は6人のジョッキーが2チームに分かれ、ジムカーナと呼ばれる障害物リレーに挑戦していただきました経路にある障害を順番にクリアしながら、早くゴールをしたチームの優勝です
写真は自らコースを試走した上で協議の説明を行う高田潤騎手です
リレー本番は、渡辺薫彦騎手&酒井学騎手&浜中俊騎手チームvs小林徹弥騎手&古川吉洋騎手&佐久間寛志騎手チームで争われます
様々な障害を乗り越えた、白熱したレースの軍配はどちらに・・・
優勝チームはレガシーロックに騎乗した渡辺騎手&酒井騎手&浜中騎手チームとなりました途中浜中騎手が乗り変わる際にミス(!?)もありましたが、接戦をものにしました
ウイニングランの後は、勝馬との触れ合いが行われました皆目の前で迫力のある走りを見せた馬やジョッキーとの触れ合いに、お客様からは歓声が上がったり写真を撮ったりしていました
この他にも、JRA職員によるフリーダムホースショーやトリックホースショーなどが行われました
椅子にお座りをしている馬ですとてもお利口さんです
こちらはなわとびをしていますよく見ると、騎乗者は鞍を付けていません
すごいですね
最後の1枚はとても仲睦ましい写真を撮ることができました人と馬の信頼関係が成り立っていなければならないこのショーは、お客様からも拍手が湧きました
また、今年もより馬を身近に感じていただこうと体験乗馬や馬車試乗会、体験木馬など人気のあるイベントを実施しました
こちらも例年大人気のイベントで、整理券はおおよそ10分弱で全て配布し終わってしまうほどの大盛況振りでした
さらに、ポニーとの写真撮影会や蹄鉄を使用したコースター作り体験など、新しいイベントも盛りだくさんで実施されました
ハロウィンが近かったこともあり、ポニーはコスプレ()をしました
装蹄師が一本の鉄を蹄鉄にしていく様子を、見学していたお客様は非常に興味深そうでしたまた、ご自身で作られたコースターをお持ち帰りいただけた事は、良い思い出になったのではないでしょうか
騎手の方々には、今年もジョッキー焼きそばやジョッキーカレーの販売にもご協力いただき、午前中で全て完売してしまうほどの大盛況でしたまた、ジョッキーとの写真撮影会も開かれ、こちらも多くのお客様の列が出来ていました
天候にも恵まれ、総入場人数は3,800名と去年に引き続き大規模なイベントとなりました
たくさんのお客様のご来場、ありがとうございました今後も栗東トレセンでは、皆様に喜んでいただけるようなイベントを実施していきます