ジョッキーと行こう!夏休みトレセン親子体験ツアー
こんにちは
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
今回は7月21日(木)に行われた、「ジョッキーと行こう!夏休みトレセン親子体験ツアー」の模様をお伝えいたします
早速レポートに参りましょう
まずはバスに乗り込み馬運車の見学に向かいます
「馬運車(ばうんしゃ)」とは、文字通り馬を運ぶ車のことなんです
今回は「鷹野運送」様にご協力いただき、内部を見学させてもらえることに
大事な競走馬を運ぶ車とあって、その中は工夫がいっぱいです
中に入ったファンの皆様からは「涼しい~」という声が
暑さに弱い馬のために、冷暖房完備となっているんです
馬運車の前には厩務員の方が過ごせるベッドが付いています
その横には馬の様子をチェックするモニターも
移動中に馬が怪我をしたり、体調を崩してしまったら大変ですよね
そういったことがないよう馬運車にはこういった設備が整っているそうです
他にもクラシック音楽をかけながら走っているというお話もあり皆様大変驚かれていました
続いては装蹄所見学
「装蹄」とは馬の蹄に蹄鉄と呼ばれる「馬のクツ」を釘で固定することです
今回は一本の鉄から蹄鉄を作るところを見学させていただきます
こちらは蹄鉄を作っている装蹄師さん
1000℃近くある炉で鉄を焼いて、900gの鎚で叩いて形を作っていきます
みるみるうちに、はじめは鉄の棒だったものが馬の蹄の形に変わっていきます
作った蹄鉄はじゃんけん大会で買った人にプレゼント
そしてもう一つハート型の蹄鉄もプレゼント
技術があればこういった遊び心のあるユニークな形の蹄鉄も作れるんだそうです
装蹄見学の次は厩舎訪問
今回は安田 隆行厩舎に訪問です
安田 隆行調教師は1972年に騎手デビュー。1991年にはトウカイテイオーとのコンビで皐月賞、日本ダービーのクラシック2冠を勝利されました。その後1995年に調教師として自身の厩舎を開業され、トランセンド、カレンチャン、グレープブランデー、ロードカナロアといった数々の名馬を管理されてきた名調教師です。特にロードカナロアは香港スプリント連覇という偉業を達成し、年度代表馬にも選ばれました
まずは安田調教師からお話を伺いました
今回は将来ジョッキーを目指す子供たちもいるということで、馬とかかわる仕事をする上で大切なことを教えてくださいました
「馬は言葉が話せないので、その仕草や動きから読み取らなければいけない。馬に不安があったら競馬にいっても力を出すことが出来ないので、よく馬を観察することが大切なんです。」
というお言葉
その後は厩舎の中を見学させていただきました
厩舎の中はふかふかで気持ちよさそうなウッドチップが敷かれていて、ミストと扇風機で暑さ対策がされています
馬も気持ちよさそうにミストを浴びていました
騎手を目指す子供たちも安田調教師に質問
どうやったら馬に上手に乗れますか?という質問に対しては、
優しくするだけではなく、特には叱ることも必要だとおっしゃっていました
子供たちも騎手だった安田調教師と直接お話が出来て子供たちも大満足の様子でした
安田厩舎のあとは、長年栗東所属の馬を鍛え上げている名物坂路コース
ここでジョッキーの皆さんたちが合流
右から松山騎手、国分恭介騎手、藤懸騎手、鮫島克駿騎手、荻野極騎手、森裕太朗騎手の6人が来てくださいました
皆さん大興奮のなか、坂路コースへ
ジョッキーの皆さんと子供たちで0.5ハロン(100m)走です
森騎手は100m後ろからスタートというハンデを背負います遠い。。。
一斉にスタート
子供たちがやわらかい足元と急な坂に苦戦するなか、藤懸騎手は貫禄の走りを見せ先頭でゴール
最後方からスタートした森騎手も猛然と追い込みます
果たして森騎手の結果は・・・
ゴール直前で先にゴールした藤懸騎手、荻野騎手の妨害を受け失速、残念ながら最下位に沈んでしまいました
実際に走ってみると馬たちがこの距離を6~7秒で駆け上がるということがどれだけ早いかが分かりますね
続いては乗馬苑へ
大きいお馬さんに目を輝かせる子もいれば少しビックリしてしまった子も
乗馬体験ということでジョッキーが子供たちを優しくエスコートしてくださいました
ジョッキーが子供たちに姿勢についてアドバイスをする場面も見られました
乗馬の後はお馬さんと一緒に記念撮影
暑い中半日動き回って、汗をかいてきたところで本日の最後のイベント
ジョッキーお手製カキ氷&トークタイム
慣れないカキ氷作りに戸惑いながらも子供たちのために一生懸命なジョッキー達
カキ氷を食べながらのトークタイムでは将来ジョッキーを目指す子供たちが現役ジョッキーたちにたくさん質問していました
森裕太朗騎手が実際に騎乗姿勢のお手本を見せてくれる場面も
最後にジョッキーのサイン入りグッズをかけた抽選会で今回のイベントは終了となりました
今回のレポートは以上となります
次回は7月27日に行われた「ジョッキーと行こう!夏休みトレセン親子体験ツアー」の2日目の様子をお伝えします
それでは皆様、ぜひこの夏は競馬場に足を運んで夏競馬を楽しんでください
熱中しすぎて熱中症にならないように水分補給はお忘れなく