【栗東TC】宝塚記念調教公開&橋田満厩舎訪問ツアー

こんにちはsign036月23日(水)宝塚記念橋田満厩舎訪問ツアーが行われましたup今年4回目となる厩舎訪問ツアーですsun今回も張り切ってその模様をお伝えしますgood

あいにくの空模様となってしまった今回の調教公開。しかし追切には、ブエナビスタ号、フォゲッタブル号、美浦から栗東に入厩していたロジユニヴァース号など非常に豪華な有力馬を見ることが出来ましたhappy02皆さんの夢はどの馬でしょうか?

見学中には、サプライズゲストとして岩田康誠騎手と佐藤哲三騎手がお越し下さいましたsign03

006_2

010

岩田騎手はイコピコ号に、佐藤騎手はアーネストリー号に騎乗予定となっておりますsign03忙しい時間の合間、また雨の中お客様の皆さんのために駆けつけて下さった岩田騎手、佐藤騎手、本当にありがとうございましたshine

調教見学、施設見学を行った後は乗馬体験をしていただきました。馬に乗ったことがある方もそうでない方も楽しんでいただけたのではと思いますup

そして、乗馬体験の後はいよいよ橋田満厩舎訪問ツアーですsign03橋田調教師はJRAGIレース通算10勝を挙げられていますflairサイレンススズカ号、アドマイヤベガ号、アドマイヤグルーヴ号などといった、数多くの名馬が輩出されてきた厩舎ですshine中でも、宝塚記念当日のプレミアムレース名にも選ばれたサイレンススズカ号について多くのお話を伺う事が出来ました。サイレンススズカ号は、「魅せる」レースが出来た馬で、橋田調教師のこれまでの管理馬の中で最も印象に残っている馬の中の1頭とのことですsmileベストレースには、4コーナーに入ったときにファンから拍手が湧き上がったH10年の金鯱賞を挙げられましたnotes

サイレンススズカは、典型的な逃げ馬ではありませんでした。逃げているように見えましたが、スタート後の3ハロン、4ハロンをほぼペースを変えることなく走ることが出来る馬だったので、絶対的なスピードの違いで先頭に立っていました。」

このように、サイレンススズカ号は「速さ」と「持続」を兼ね揃えていた馬で、多くのファンの夢を乗せて走り続けた馬でしたhappy02

血統についても、橋田調教師のお考えを伺う事が出来ましたnotes橋田調教師は、9世代まで遡って血統を考えることもあるそうですconfidentそれほど血統は重要で、競馬が「ブラッドスポーツ」と呼ばれる所以が参観されたお客様にも感じられたのではないでしょうかhappy01皆さんも血統を意識すると、また違った競馬の楽しみが分かるのかもしれませんよnote

また、期待の2歳馬も入厩していましたsign03この馬たちが、今後の皆さまの夢を乗せて走ってくれるのでしょうshine大きな希望が持てますねsign03

012

お話を伺った後は、馬房を紹介していただきましたshine

017

スズカコーズウェイ号、ご飯の時間にお邪魔してしまいましたcoldsweats01ごめんなさいsweat01

024

管理馬を紹介してくださった中内田調教助手。非常に仲が良さそうですshine

023

馬同士の見つめ合い。何を話し合っているのでしょうか?

1時間ほどの厩舎見学の締めくくりは集合写真で飾られましたnotes来場のお客様にもきっと満足していただけたGⅠ調教公開&厩舎訪問ツアーになったのではないでしょうかsun秋のGⅠ調教公開時にも厩舎訪問を予定していますのでお楽しみにsign03

【栗東TC】夏休み親子見学ツアー

こんにちはsign03夏休みも始まり、お子様にとって楽しい時間が始まりましたsign03

そんな中、栗東トレセンでは7月28日、7月29日に夏休み親子見学ツアーを行いましたrock28日は素晴らしい晴天、29日は突然の雨という夏らしい気候の中、多くの騎手とトレセン施設を見学をしましたsign03今回はその模様をお伝えしていきたいと思いますsign03

両日共に、ツアーの初めは調教風景の見学から。

069

競走馬はなぜ早朝に調教を行うのか、なぜ栗東トレーニング・センターが開場されたか、調教馬場及び調教施設の説明を職員から行いました。普段競走馬がどのような調教を行っているかをイメージしていただけたのではないかなと思いますup

 

次に、28日は蹄鉄を実際に造るところを見学、29日は馬運車の見学と馬の病院である競走馬診療所の見学を行いましたshine

まず、28日の蹄鉄の造鉄実演についてですsign03

032

火炉(ホド)と呼ばれる炉で鉄を熱し、真っ赤になった鉄をハンマーで叩いたり、蹄鉄を打つ際に必要な穴を空けて、一本の鉄の棒が蹄鉄の形になっていく職人技を見学しましたrock

夏のこの時期は、火炉の周りは60℃にも達していると言われており、非常に過酷な暑さの中、蹄鉄が作られていますcoldsweats02蹄鉄は、前肢と後肢で形が違い、この2つの蹄鉄を組み合わせると卵型になり、さらに、これが蹄鉄の基本的な形といわれています。その基本的な形の蹄鉄を、馬の脚の形にさらに変えて装着させるという技術が必要となりますsign03

035

競走馬の命ともいえる脚を守るために不可欠な蹄鉄。その脚を守る責任を担っている装蹄師という職業は、非常にやりがいの感じられる職業なのではないでしょうかhappy01

 

29日は馬運車の見学及び競走馬診療所を見学しましたsign03

050

051

実際に競走馬が輸送される馬運車の中を見学しましたsign031台に4頭を乗せて輸送し、厩務員の方が休むスペースもありますsign03牡馬と牝馬の乗り合わせの際には乗せる場所を考えなければならず苦労されるとのことでした。ちなみに、馬運車1台当たりのお値段は、ちょっと良い一軒家が建つぐらいのお値段だそうですcatface

続いては競走馬診療所見学ですrock

P1020190

P1020193

診療所では、人間と馬の医療器具の大きさの違いを体感しましたsign03注射器は、なんと人間に打つ10倍の量を打つことの出来る注射器を用いているそうですsign03その他にも馬の絆創膏も見ましたが、どれも非常に大きく、馬がいかに大きいかということを実感させられましたshine上の写真ですが、木で出来た器具は馬を診療する際に、暴れるといけないので固定するための器具だそうです。

ちなみに、馬は記憶力が非常に良いので、白衣を着た獣医を見るとそれだけでソワソワし始めてしまう馬もいるそうですsweat01馬も人間と同じで、痛いことをされたり、嫌なことはされてしまうとそのことを覚えてしまっているようですねsweat01

 

 

それぞれの見学が終わった後は、厩舎訪問を行いましたshine28日は安田隆行厩舎に、29日は坂口正大厩舎にお邪魔しましたsign03

036

P1020207

ここでついに、騎手が合流sign03安田厩舎では川田将雅騎手、田中克典騎手、川須栄彦騎手、高倉稜騎手に、坂口厩舎では、岩田康誠騎手、高田潤騎手、浜中俊騎手、そして前日に引き続き川須騎手、高倉騎手に参加していただきましたup

まず、安田厩舎からsign03

038

川田騎手は現在フリーですが、元安田厩舎所属ということもあり、今でも師弟関係が続いているとのことでしたsign03所属馬の馬房紹介の際にも、1頭1頭丁寧に馬の説明をしていただきました。中には、今年のCBC賞2着だったダッシャーゴーゴーも入厩しており、今後の活躍が期待されますsign03参加者の皆様も、調教師、騎手の馬の説明に熱心に耳を傾けておられました。また、馬を間近に見られ馬の大きさ、かわいさを実感できたのではないのかなと思いますpaper

続きまして、坂口厩舎ですnote

054

坂口厩舎でも調教師、騎手の方々が参加者の皆様に入厩している馬の紹介をしてくださいました。中でも、坂口厩舎の期待馬や、今週の出走馬の紹介もありましたnotes競馬場で走っているサラブレッドがより身近に感じられた時間だったのではないかと思いますshineまた、所属している浜中騎手の意外な一面についても知ることが出来ましたup(浜中騎手ごめんなさいcoldsweats01

 

040_2

057

約30分間における厩舎見学の締めくくりは、調教師、騎手の方々と一緒に集合写真でshine

夏競馬も始まり、調教師、騎手の方々も遠征をしなければならない中ご協力いただきありがとうございましたhappy01参加者の皆様にとっても厩舎訪問は、親子見学会の中で特に印象深かったイベントになったのではないでしょうかhappy02

 

 

さて厩舎訪問が終わった後は、発走地点に移動しましたsign03

060

042_2

競走馬は、ゲートの試験を合格しなければ競馬に出走することが出来ません。この発走地点は、競走馬がゲートの試験を合格するために練習する場所、また実際にゲートの試験を行う場所となっています。発走地点には、競馬の時と同じゲート、ゲートが開くときの音が非常に小さいゲート、手動で開閉が出来るゲートがあり、発走試験にはもちろん競馬の時と同じゲートを使います。残りのゲートは、練習用のゲートとなっています。

063

Mr.トレセンである高田騎手の熱い説明風景impact

064

実際にゲートの中に入って、騎手の視線に立っていただきましたsign03ゲートが開くときの音が間近にいると意外に大きく、驚かれている方もいらっしゃいましたhappy01騎手も、実際の競馬の際、いつゲートが開くかドキドキしながらレースに臨んでいるそうですsign03

この後、28日はウニモグと呼ばれる馬場を整備する大型車に乗り、実際に競走馬が調教するときに走る馬場を走りましたsign03栗東トレセンでは、Aコース~Eコースと呼ばれるコースがあり、ウニモグでは一番外のEコース(ダート)を走りましたshine普段では絶対に入ることの出来ない馬場内を走れたということは、非常に貴重な経験が出来たのではないのかなと思いますhappy01

 

 

 

 

 

28日はウニモグに乗り終わった後、29日は発走地点での体験後、参加者の皆様は乗馬体験をし、騎手の方々の目線を知っていただきましたshine実際に乗ってみると、想像以上に視線が高かったのではないのかなと思われますwink

そんな中、29日は実際に高倉騎手と高田騎手が馬の歩行について教えて下さいましたnotes馬には常歩(なみあし)、速歩(はやあし)、駈歩(かけあし)、襲歩(しゅうほ)の大きく分けて4つの歩き方、走り方があります。競馬で実際に馬が走っている走り方は襲歩です。29日には襲歩は無理でしたので、常歩、速歩、駈歩の3つを披露していただきましたshine参加者の皆様も、馬により親しむことが出来たのではないでしょうかshine

28日は、サプライズイベントとして、川須騎手が障害飛越に挑戦しましたsign03

043

川須騎手とレガシーロックのコンビで挑戦sign03無事に飛べますように・・・。

 

044

046

素晴らしいsign03なんと160cmの障害飛越に成功しましたsign03自身の最高記録を更新したそうですsign03参加者の皆様からも大歓声でしたsign03素晴らしいパフォーマンスをありがとうございましたsign03

 

乗馬体験の後は、騎手の方々と一緒にかき氷を食べましたnotes暑い中のイベントだったので、かき氷のおいしさも一塩でしたねsign03

047

065

騎手がシロップをかけて直接かき氷を渡していますshine

この後は、騎手との触れ合いや質問タイムとなりましたnotes乗ってみたい競走馬や思い出深い競走馬、どんなタイプの競走馬が好きかというような質問などがありましたshine

066

 

質問タイムの終了後は、お待ちかねプレゼント抽選会を実施ですup参加したお子様全員に騎手のサイン入りゴーグルやTシャツ、また調教ゼッケンが当たって大喜びでしたsign03

 

以上で、夏休み親子見学会の日程は全て終了しましたsign03駆足の紹介になってしまいましたが、非常に楽しいイベントであったことがお分かりいただけましたでしょうかhappy01参加者の皆様の夏休みの思い出の1ページになったイベントになったのではないかと思いますshineこれからも、是非ご協力いただいた調教師、騎手を応援して下さいsign03

【美浦TC】ナカヤマフェスタをパチリ

Nakayamafesta_2

 

 

 

 

 

                                                        

写真は、フランスへ向けて出国準備中のナカヤマフェスタですhappy01

 

 

 

 

                                  

さて、この写真は何時ごろに撮ったものでしょうかsign02

 

 

 

 

 

 

 

 

                           

                                 

 

                     

正解は・・・

                          

              

                    

             

・・・

                   

             

            

              

 

 

 

 

 

 

Img_1340

 

 

 

 

 

 

(写真ぶれちゃいましたsweat01)                            

                          

朝の3時18分ですsign03

 

 

 

 

 

 

 

早っwobblysweat01

 

 

 

 

 

 

トレセンでは、競走馬の調教は夏場だと5時から始まります。

 

 

                          

                          

それでも十分早いのですが、海外遠征を控える馬はそれよりも

                                

 

 

 

 

さらにsign01

                                

 

 

 

 

2時間早くsign03

 

 

 

 

 

                              

                     

調教を始めますairplane

                     

 

 

 

 

どうしてそんなに早い時間から調教するかというと、他の競走馬との接触を避けるため、これは「検疫」と関係していますflair

 

 

 

 

 

                            

                       

動物が国境を越える場合、国と国の間の決め事で、病原体を持ってないかチェックする輸出検疫-輸入検疫」をすることになっています。

                           

                             

 

 

 

動物の輸出入検疫は通常は動物検疫所で行いますが、JRA所属の競走馬の場合は両トレセン競馬学校などで検疫を行うことが一般的です。

                           

                                

 

 

 

この検疫期間中(通常は1週間程度)、他の競走馬と接触しないように、普段生活する厩舎とは別の「輸出検疫厩舎」に隔離されますhospital

 

 

 

 

 

 

 

Kenekikyusya

 

 

 

 

 

 

                                    

                                 

ナカヤマフェスタは、一緒にフランスまで帯同するナカヤマスウェプトとともに、8月2日に二ノ宮厩舎からこの輸出検疫厩舎に移動してきましたbusdash

                        

出国する8月9日までここに滞在する予定ですcatface

                          

                          

 

 

最初は、慣れない環境で落ち着かない様子でしたが、もうすっかり輸出検疫厩舎の水に馴染んだみたいですnote

                 

                             

 

 

今朝も順調に調教を行っていましたhorsehorse

 

 

このまま元気にフランスへと旅立ってくれることを願うばかりですsun

 

 

 

 

 

Raptime

                                  

                                     

 

 

 

 

 

 

 

 

また、来週8月11日には、栗東トレセンから皐月賞ヴィクトワールピサ美浦トレセンの輸出検疫厩舎へやってきて、輸出検疫を行う予定ですnew

 

 

 

 

                             

両馬ともステップレースを挟んで、凱旋門賞へ挑む予定ですpunch

 

 

 

 

                                

いよいよ、凱旋門賞が迫ってきたという高揚感がわいてきますねupup

 

 

 

 

                                   

がんばれ、ナカヤマフェスタsign01がんばれ、日本馬sign03

【美浦TC】トレセンお仕事紹介① ~入厩検疫編~

トレセンブログでは、トレセンで行われている様々なお仕事をシリーズ化して皆様にご紹介していきます

 

そしてその第一弾として、牧場からトレセンに入ってくる馬が受ける「入厩検疫」をご紹介したいと思います

 

 

当たり前のことですが、馬はしゃべることができません。

 

見た目がそっくりな馬をどこかで取り違えることもあります。

 

なので、牧場からトレセンに戻ってくるときにしっかりと「本当にその馬かどうか」をチェックします

 

また同時に、馬インフルエンザなどの様々な病気をJRA施設内に流行させないため、獣医師が健康状態をチェックします

 

 

今日はそんな「入厩検疫」の模様をお伝えしたいと思いまっす

 

 

 

まずは検査の前に獣医師が馬の健康手帳を確認。

 

ここには予防注射の接種履歴などが記載されています。

みなさん真剣ですね(当たり前か…)

 

 

 

これが獣医師の検査キット。

注射がたくさんあります

 

 

 

目の検査ですちゃんと見えてますか~

 

 

心拍数を測っていますドックン!ドックン!

 

他にも様々な検査を行い、馬の健康状態を確認しています

 

 

 

次は「本当にその馬かどうか」のチェックです。

 

技術が進歩したので、今では多くの競走馬の首元にマイクロチップが埋め込まれています

 

そこに機械をかざすと…

 

ピピッ!

 

液晶画面に15桁の数字が表示されます。

 

この数字を健康手帳に記載されている数字と照合します

 

 

 

もちろんマイクロチップが埋め込まれていない馬もいます。

 

 

そういった場合は、馬の特徴として登録されている顔や足元の白斑、全身に点在する旋毛(つむじ)の位置を照合して「本当にその馬かどうか」を確認します。

 

 

 

 

これで入厩検疫の検査は終了~

 

 

無事に検査を終えた馬たちは、それぞれの厩舎へと移動していき、レースに備えて日々の調教に励むわけです

 

 

 

人間と同じで馬も十人十色(十馬十色?)

 

注射が嫌いな馬もいれば、マイクロチップの機械を怖がる馬もいます

 

獣医師の白衣を見ただけで暴れちゃう馬もいるくらいです

 

 

さらっと紹介しましたが、意外に危険の多いこの仕事

 

厩舎の方とコミュニケーションをとりながら、日々細心の注意を払って、この仕事に取り組んでいる今日この頃です

 

 

次回のトレセンお仕事紹介は「発走試験」を予定しています

お楽しみに

【美浦TC】目指せ未来のトップジョッキー!!

みなさんこんにちは

 

やっと少~し涼しくなってきた、美浦トレーニング・センターです

今回は競馬学校騎手課程生徒のトレセン実習について、少しばかりお伝えします

 

 

彼らは、JRAの騎手になるために競馬学校に入学しました

 

 

3年間の厳しいカリキュラムをクリアした後、騎手免許試験に合格しなければいけません

 

 

そのカリキュラムの一環として、所属調教師のもと、1年間トレセンで実習を行い、騎手としての基礎を身につけます

 

 

実習とはいえ調教で騎乗するのは現役競走馬だし、周りは皆プロの騎手

 

 

そんな環境でがんばっている、美浦トレセン所属の生徒をご紹介します

 

 

 

 

 

 

 

こちらはこれから1年間の実習が始まる28期生の3名です

(左から長岡禎仁君、山﨑亮誠君、原田和真君)

まだまだ緊張感が伝わってきますね

 

 

 

 

 

無事にトレセン実習を終えた27期生の4名です

騎手免許試験に合格すれば、来年3月にデビュー予定です

(左から高嶋活士君、横山和生君、嶋田純次君、杉原誠人君)

 

 

 

 

写真を見比べると1年で大いに逞しく(?)なったように感じます

彼らがデビューした時には、暖かい応援をよろしくお願いします

 

 

 

がんばれ未来のスターたち